top of page

「Pix4Dcatch」のAndroid版がリリースされました

更新日:11月4日

Pix4D社より無料で提供されている、スマートフォンやタブレットを3Dスキャナーに変えるための無料アプリ「Pix4Dcatch」がAndroid端末にも対応をいたしましたのでご案内をさせていただきます。



Android版「Pix4Dcatch」は、googleが提供しているAR coreと呼ばれる拡張ARに対応した端末であればご利用が可能となっておりますので、お手持ちの端末でGooglePlayからダウンロード可能であるかご確認願います。

なお、Android版「Pix4Dcatch」はiPadpro等に搭載されているようなLIDERデータから深度情報をAR画面の表示だけでなく、画像処理アルゴリズムに加える機能は実装されていませんのでご注意願います。

【「Pix4Dcatch」で取得した画像の利活用】 「Pix4Dcatch」で撮影した画像が「Pix4Dcloud」での自動処理だけでなく、google driveを経由して画像を取り出し、「Pix4Dmapper」や「Pix4Dmatic」(iPadProのみ)で処理をすることも可能なので、ドローン空撮ができない対象物など簡単に三次元データを作成するツールとしても利用可能です。

「Pix4Dcatch」と「Pix4Dmapper」を使って展示物の3Dモデルを作成した事例がPix4D社の公式ブログにございますので、ぜひご覧ください。


【三次元計測も可能に】

また、「Pix4Dcatch」ではAndroidで三次元測定が行えるようになっています。

そのことを紹介した記事には当社オリジナルの画像処理したサンプルもありますので、ぜひ下記の記事も確認してみてください。

■画像処理に関する技術情報 Pix4D社の公式サイトにて詳細な情報が記載をされておりますので、ご興味のある方はこちらも併せてご確認ください。

Android版のダウンロード方法 GooglePlayサイトにて無料ダウンロードができます。 ■「Pix4Dcatch」についてのご案内 本製品はフリーソフトウェアとしてPix4D社より提供をされております(当社では操作方法等のサポートは行っておりません)。ソフトウェアの詳細につきましては Pix4D社の製品案内ページ をご参照願います。

コメント


bottom of page