
Pix4Dmapperは、ドローン搭載カメラだけでなく、汎用カメラやマルチスペクトラムカメラなどで撮影した画像をもとに、高精度な三次元形状の復元、オルソモザイク画像などを生成し、さまざまな画像処理ができるSfMソフトウェアです。
多彩なカメラに対応
ドローンにて撮影した写真のみならず、汎用のデジタルカメラやスマートフォンで撮影した画像、動画像、魚眼レンズ、360度カメラ、航空機搭載型のカメラ、マルチスペクトラムカメラや熱赤外線カメラなど、多様な用途のカメラに対応しており、幅広い用途での利用が可能です。

3ステップの直感的な画像処理フロー
画像ファイルや標定点などの画像処理に必要な情報をインポートした後、開始ボタンを押すことで処理が開始されるため、作業工数を大きく削減できます。

ステップ1:初期処理
画像ファイルから特徴点の検出した後、タイポイントと呼ばれる特徴点を作成し、レンズ歪、焦点距離などのセルフキャリブレーション、調整計算の結果に基づく撮影位置の計算、標定点や検証点との誤差計算を行います。

ステップ2:高密度点群・3Dメッシュ作成
ステップ1で作成されたタイポイント(特徴点)をもとにして、高密度点群 (3D Point Cloud) ならびに3Dメッシュデータを作成いたします。

ステップ3:DSM・オルソモザイク作成
ステップ2で作成した高密度点群をもとにして、数値標高データ (DSM) ならびにオルソモザイクデータを作成いたします。
Pix4Dmapperの優位性
Pix4Dmapperは写真測量などプロフェッショナル利用で求められる 「正しい形状」 を再現するための処理アルゴリズムに特化しておりため、他社ソフトウェアと比べて三次元形状の復元性に大きな違いがあります。

他社類似ソフトウェアで画像処理

Pix4Dmapperにて画像処理
Pix4Dmapprのライセンス



教育機関向けライセンス
オプション
Pix4Dmapprを試してみる
《ご利用にあたっての注意事項》
・Pix4Dmapperのトライアルは機能制限無しでご利用になれます。
・トライアル時はライセンス管理の都合上、常時インターネット接続が必須となります。
・ご利用頂ける期間は、15日間です。
・登録完了後、30日以内にログインをして頂かないと、ライセンスは無効となります。
・ご利用頂けるのは1ユーザ様1回限りです。
・過去にご利用がある場合、 お客様登録は重複して行えませんので、ご了承下さい。
・ソフトウェアご利用方法につきましてはPix4D社のスタートガイドをご参照願います。
Pix4D社ホームページに移動
Pix4Dmapprを購入する

イメージワンは、2012年にPix4D社と国内販売代理店契約を締結して以来、Pix4D社製品のプレミアムリセーラーとして製品の販売のみならず、製品の利活用を含めた幅広いご提案をするソリューション活動を展開しております。また独自の操作マニュアルのご提供や、メールサポートなどを行っております。
独自操作マニュアル、メールサポートは当社ならびに当社提携パートナー企業様からの
ご購入されたユーザー様のみ適用されます。