top of page
お役立ちブログ
検索


PIX4Dcatch と TOPCON HiPer CR の接続を試してみました
海外のニュースリリースにてPIX4Dcatchにて接続可能なGNSS受信機器としてトプコン社のHiPer CRが挙げられており、当社にも国内での対応状況について御質問を頂いております。 【Pix4D社のリリース】 https://www.pix4d.com/blog/pi...
GEO担当
11 時間前読了時間: 2分


「PIX4Dmatic」がジオイドモデル2024に対応をしました
2025年4月1日より国土地理院では、電子基準点、三角点、水準点等の標高成果を、衛星測位を基盤とする最新の値「測地成果2024」に改定しました。これにともない、「PIX4Dmatic」のバージョンアップが実行され、2025年月4日にリリースされたバージョン1.76.0(安定版)で「ジオイド2024日本とその周辺」に対応をすることでジオイドモデルが最新版に対応をいたしました。
GEO担当
4月30日読了時間: 2分


水上洋行感謝祭 建設DXフェア出展のご案内
2025年4月8日(火)から4月9日(水)まで、福岡国際センター開催される、水上洋行感謝祭 建設DXフェアに出展をいたします。
会場ではPix4D社製ソフトウェアならびに「PIX4Dcatch RTK」(Pix4D社のスマートフォン計測ソリューション)の展示とセミナーを実施いたします。
GEO担当
2月18日読了時間: 1分


【レンタル】スマートフォン計測を初めてみませんか <高精度3D点群生成が可能な現場DX化スマホ計測ツール>
Pix4D社のスマートフォン計測「PIX4Dcatch RTK」を試しに利用してみたいとのご要望に応え、株式会社イメージワンでは、スマホ測量のレンタルサービスを実施しております。
GEO担当
1月23日読了時間: 1分


いまさら聞けないPix4D社のスマートフォン測量とは?~「PIX4Dcatch RTK」のご紹介~
Pix4D社のスマートフォン計測「PIX4Dcatch RTK」ならびにRTK測位に必要なハードウェア「viDoc RTK rover」のご紹介、既存のLiDAR方式スマホ測量との違いを紹介いたします。
GEO担当
1月22日読了時間: 2分


建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO2024)出展のご案内
2023年5月24日(水)から5月26日(金)まで、幕張メッセで開催される、建設・測量生産性向上展「CSPI-EXPO」に本年も出展します。
当社では、Pix4D社製ソフトウェアのご紹介だけではなく、スマートフォンを用いた計測ツール、AIを活用した森林解析ツールを展示します。
GEO担当
2024年4月23日読了時間: 1分


ドローン画像とAIを活用した森林解析DXセミナーを開催
弊社では日本の林業事業でドローン等を活用した作業の効率化・DX化を推進するためのソフトウェアで、京都大学発のスタートアップ「DeepForest Technologies社」が開発したAI を活用したソフトウェア「DF Scanner」ならびに森林解析用レーザードローン用点...
GEO担当
2024年3月29日読了時間: 2分


日立システムズ様の森林DX実証実験に御協力
日立システムズ様が宮城県牡鹿郡女川町の町有林を対象に、石巻地区森林組合の協力の元で実施をした実証実験に際し、当社取り扱いのPix4D社製ソフトウェア、DeepForest Technologies社製品を活用した森林DXの実証実験に参加をいたしました。
GEO担当
2024年2月27日読了時間: 1分


令和6年能登半島地震復興支援の取り組みについて
当社では、令和6年能登半島地震復興支援に従事される自治体、インフラ事業者、官公庁、土木・建築・測量事業者等の皆様への支援の一環として、PIX4Dreact恒久ライセンスを無償で提供させていただきます。
GEO担当
2024年2月5日読了時間: 1分


【重要】能登半島地震に伴う「PPKGo」のご利用について
能登半島地震 PPKGo 電子基準点の停止 国土地理院 PPK
GEO担当
2024年1月12日読了時間: 1分


【期間限定】Pix4D社製 ソフトウェア特別対応のご案内
Pix4D社のソフトウェアは2023年11月1日より価格改定を実施をいたしますが、株式会社イメージワンでは、2023年12月20日までに新規ライセンスご注文のユーザー様限定で、改定前の価格にて特別にご提供をさせて頂きます。
GEO担当
2023年10月31日読了時間: 2分


JapanDrone 2023 共同出展のご案内
2023年6月26日(月)から6月28日(水)まで、幕張メッセで開催される、ジャパンドローン 2023(Japan Drone 2023) に、株式会社ジェピコ様(シルバースポンサー)と共同で出展をいたします。 当社では、...
GEO担当
2023年6月21日読了時間: 1分


建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO2023)出展のご案内
2023年5月24日(水)から5月26日(金)まで、幕張メッセで開催される、建設・測量生産性向上展「CSPI-EXPO」に本年も出展します。 当社では、 Pix4D社製ソフトウェアのご紹介だけではなく、スマートフォンを用いた計測ツール、点検分野への応用事例などを中心にご紹介...
GEO担当
2023年5月16日読了時間: 1分


【無料】「PIX4Dcatch」独自マニュアルをリニューアル
「viDoc RTK rover」との連携、「PIX4Dmatic」や「PIX4Dcloud」による画像処理と「PIX4Dcatch」の機能が拡張されたこともあり、ガイドブックの大幅見直しを行い、2023年版として大幅リニューアルをして「PIX4Dcatch独自マニュアル」としてリリース致しました。
GEO担当
2023年1月11日読了時間: 2分


「PIX4Dfields」 が DJI "Mavic 3 Multispectral"に対応
「PIX4Dfields」はDJIが発売している最新の農業センシング用ドローン Mavic 3 Multispectral (Mavic 3M) に対応をしています。
GEO担当
2022年12月22日読了時間: 4分


「PIX4Dmatic」の Windows11対応について
弊社ユーザー様より「PIX4Dmatic」のWindows11対応につきましてご質問がございましたので、 2022年10月31日現在 のWindows版での対応状況、ならびに推奨構成をご案内いたします。 「PIX4Dmatic」 Windows版の推奨構成 Windows...
GEO担当
2022年10月31日読了時間: 2分


【共催セミナー】解説!「PIX4Dmatic」との組み合わせで見るPhase One 1億画素の世界
高精細なドローン点検で注目を集めるPhase One社ドローン搭載用1億画素カメラとPIX4Dmaticを組み合わせた利用に関し、Phase One Japan株式会社様、株式会社ジェピコ様、ならびに当社の3社の合同ウェビナーを開催いたします。
GEO担当
2022年10月31日読了時間: 2分


イメージワン x 日立システムズ共催 有料セミナー 開催
1日で理解「SfM処理で必要な写真撮影の基礎と画像処理の方法」 ~ 「Pix4Dmapper」を駆使した三次元データの作成を行っている技術者と共同開催 ~ 株式会社 イメージワンでは、「PIX4Dmapper」を使った3Dモデルの作成などを精力的に行っている日立システム...
GEO担当
2022年7月26日読了時間: 3分


1時間でわかる「PIX4Dmatic」オンラインセミナー
PIX4D社が提供している次世代SfMソフトウェア「PIX4Dmatic」は、これまで多くのユーザー様にご利用頂いているSfMソフトウェア「PIX4Dmapper」の次世代版としてリリースをされた新しいコンセプトのソフトウェアとなりますが、製品の特長や既存ソフトウェアの違い...
GEO担当
2022年7月21日読了時間: 1分


「viDoc RTK rover」出展のご案内(パートナー企業様)
2022年7月20日(水)から7月22日(金)まで、東京ビッグサイトで開催される、プラントメンテナンスショー2022にて、当社のパートナー企業となります日立システムズ様より「viDoc RTK rover」を含めたソリューションを出展されます。 【展示会の概要】...
GEO担当
2022年7月19日読了時間: 1分
bottom of page