【無料】「PIX4Dmatic」の解説資料を作成しました
- GEO担当
- 2022年1月26日
- 読了時間: 1分
更新日:8月14日
「PIX4Dmatic」は、Pix4D社が開発した次世代のSfMソフトウェアで、最新世代のドローンや「PIX4Dcatch」で撮影した大量の画像から、精確な点群、DSM、およびオルソモザイクに変換するために設計されています。
「PIX4Dmatic」について、既存の「PIX4Dmapper」との違い、処理時間の差異に関する実測データなど、多くのユーザー様から購入検討のための技術資料のご要望を受けており、このたび当社にて独自で行った検証結果を踏まえた「オリジナル解説資料」を作成し、「イプロス土地まちづくり」のサイトより無料(要登録)にてご提供を開始いたしました。
【主な掲載内容】
・「PIX4Dmatic」とは
・「PIX4Dmatic」の基本機能
・「PIX4Dmatic」の動作環境
・「PIX4Dmatic」のライセンス形態
・「PIX4Dmatic」と他社ソフトの違い
・「PIX4Dmapper」との違い
・Liderデータとの統合
・「PIX4Dmapper」と「PIX4Dmatic」での処理速度の違い
・「PIX4Dmapper」と「PIX4Dmatic」に適した画像処理の違い
・「PIX4Dmatic」のお求めについて(当社から御購入の利点)
※下記のアイコンをクリックすると該当ページに移動いたします。
【免責事項】
本解説資料の作成にあたり、当社では正確な内容となるよう努力はしておりますが、正確性についての保証はできません。従って、本操作ガイドを使用したことにより何らかの損害が発生しても、当社では一切の責任を負いませんので、利用者の判断のもと、利用者の責任でお使い下さい。
コメント