
Pix4D社製ソフトウェア
高精度で正しい三次元形状の復元と、簡単な操作性かつ見やすいUIで、全世界において高い評価をいただいているソフトウェア
Pix4D社(本社スイス) のソフトウェアは、写真測量による成果を利用する土木・建設、工業、地籍調査、工事設計・監理、公共事業、教育・研究機関など広い範囲で利用いただける「PIX4Dmatic」「PIX4Dmapper」を中心に、農業分野での使用に特化した「PIX4Dfields」、災害現場などで高速な2Dマッピングを必要とする場合に役立つ「PIX4Dreact」など多彩なラインアップをご用意いたしております。
Pix4D社ソフトウェアラインアップ
利用用途や目的に応じて様々なバリエーションがございます。
.png)


大量の空撮画像や、「PIX4Dcatch」を用いた写真+LiDARデータから、三次元データ(高密度点群や深度点群や3Dメッシュモデル)、数値表層モデル(DSM)、オルソモザイク等を作成する次世代SfMソフトウェアです。
「PIX4Dmapper」より、さらに大規模プロジェクトの処理が可能です。
【ライセンスの種類】
・恒久ライセンス
・3年ライセンス
・年間ライセンス
・月間ライセンス
・教育機関向けライセンス ほか多数
空撮画像や3次元データ(高密度点群や3Dメッシュモデル)、数値表層モデル(DSM)、数値地形モデル(DTM)、等高線データ、サーマルマルチスペクトル画像の処理も可能な汎用的なSfMソフトウェアです。
【ライセンスの種類】
・恒久ライセンス
・年間ライセンス
・月間ライセンス
・教育機関向けライセンス ほか多数
空撮画像や「PIX4Dcatch」を用いた写真+LiDARデータから、3次元データ(高密度点群や深度点群、3Dメッシュモデル)数値表層モデル(DSM)の処理も可能なクラウドベースのオンラインSfM処理プラットフォームです。
オンラインプラットフォームのためPix4Dをお持ちでない第3者へURLでデータ共有することも可能です。
また、最新3D技術である、3Dガウシアンスプラティングの処理に唯一対応している製品です。
【ライセンスの種類】
・年間ライセンス
・月間ライセンス
・教育機関向けライセンス (PIX4Dcloud Advancedのみ)
【注意事項】
「PIX4Dcloud」と「PIX4Dcloud Advanced」 の違いについては こちら でご確認をください。
ステッチング処理で高速にオルソモザイクとDSMを作成できるため、災害現場における初動データの収取に利用可能なソフトウェアです。
【ライセンスの種類】
・恒久ライセンス
・年間ライセンス
・月間ライセンス
【注意事項】
本ソフトウェアで画像処理可能なドローンには制限がございます。詳細は こちら の対応リストでご確認願います。
















