top of page
okamura98

【初心者向け】ドローン測量の仕組み



地面の様子を上空から撮影しデータ化できる新技術、ドローン測量。

従来は「地上測量」や「航空測量」といった方法で行われていましたが、ドローンの登場によって低コストかつ効率的な測量ができるようになりました。

精度の高さにおいても高評価で注目されるドローン測量は、今後ますます活躍の場を広め主流となっていくでしょう。

今回は、ドローン測量の導入を検討している方へ、基礎的知識や仕組みについて解説します。



ドローン測量の仕組み


まずは、ドローン測量の仕組みを見ていきましょう。



3次元点群データ


ドローンは、上空から撮影して3次元点群データを作成します。

この3次元点群データとは、簡単に言うと「点の集合体」。

カメラで撮影したデータをもとに、高度情報やGPSから取得した位置情報などを組み合わせ算出し、位置づけられた点の群れを指します。

この点群データを、専用のソフトによって加工すれば、3Dモデルや図面作成が簡単に完成でき、地点同士の距離を測定する出来形管理などが行えるようになります。



オルソ画像


オルソ画像とは、ドローンで撮影した上空からの写真を複数組み合わせ、傾きやゆがみを正しく補正した画像のことです。

オルソ画像には、航空写真でよく見られるゆがみなどがなく、地図と同じように形状や位置がズレなく表示されるため、地図データなどと重ね合わせながら利用できます。



ドローン測量と地上測量の違い 


地上測量との大きな違いは、上空から撮影した写真をデータ化できるという点です。

上空撮影によりデータ化ができることで、最短6分の1程度まで作業時間の短縮が可能と言われており、ドローン測量を導入することで圧倒的な効率アップが見込めるでしょう。

さらに、自然災害にあった危険な現場でもドローンなら安全に測量できますし、猛暑や極寒のなか、外で長時間作業をしなければならない…ということも減るのです。

今までかかっていた人件費や作業時間を減らせるため、とても注目されています。



ドローン測量と航空測量の違い


まず注目したいのが費用面です。

航空測量の予算は100万円ほどが相場ですが、ドローン測量の場合は十数万円の予算で抑えられることもあり、そのコスパの良さが魅力です。

またドローンは100m程度の低空から測量できるため、航空測量に比べ、より精密に誤差の少ない点群データを作成できます。

このように、ドローン測量はまるで地上測量と航空測量をいいとこ取りしたような新技術なのです。



ドローン測量の仕組みは合理的な最新メソッド


いかがでしたでしょうか?

この記事を読んでいただくことで、ドローン測量の仕組みがご理解いただけたと思います。

興味を持たれた方は、ぜひドローン測量への導入を検討してみてください。 空中写真測量で使用するPix4Dmapperについてはコチラから

閲覧数:136回0件のコメント

Commentaires


bottom of page